2021/3/4
いつも回覧を有難う御座います。
感謝 ~ <(_ _)> ~ 感謝
昨年からの自粛生活の癒しからペットを迎える方が多くなりました。
ペットを初めて飼われる方も多く、たくさんのご相談をいただきます。
勿論、ワンちゃんのしつけや問題行動は何でも聞いてくださいませ。
それを踏まえ、今回お伝えしたい事は、、、
“ 愛犬の体調管理でのアドバイスです ”
愛犬が体調を崩す前の健康管理をしていますか??
まずはワンちゃんの平常時の体温を知りましょう!
犬の体温は38度~38.5度が平常時です。
計り方は、、、
体温計をお尻(肛門)に入れ、計ります。
入れた体温計を少し斜めにし、
腸壁に当たるようにすると正確な数値が取れます。
※ 幼犬の体温は高めですよ。
※ 体温計の先に着けるビニール袋のような物が無い時はラップで包むと衛生的です。
39度以上あると心配ですので、かかりつけの動物病院へ行きましょう!
次に、血糖値が下がると元気さがなくなります。
『さっきまであんなに元気に走り回っていたのに、、、』と
慌てる事はなかったですか??
これも幼犬時など、
まだ基礎体力がしっかり整っていない時に遊ばせ過ぎると血糖値が下がります
この血糖値の確かな数値は動物病院で診ていただくのですが、
飼い主様は、普段、体調良好な愛犬の歯茎の色を見てくださいませ。
通常、健康的なピンク色をしています。
血糖値が下がると歯茎の色が白くなります。
この時、慌てずに愛犬を静かにさせ、
オリゴ糖を舐めさせる事が良いですよ。
オリゴ糖が無い時は砂糖水を与えるのも良いです。
他にも色々な体調管理はありますが、
ちょっとしたアドバイスですので覚えてくださいませ。
本日も、
すべてのワンちゃん、
すべての皆様、
すべてのペットさん達、
すべての生き物さん達が
素敵な1日になりますように⭐
Happiness ~ U^エ^U

ハピネス朝霧訓練所
犬の問題行動すべて対応・犬の訓練所・しつけ教室・犬の学校・犬の幼稚園・無駄鳴き・無駄吠え・要求吠え・トイレしつけ・甘噛み・噛みぐせ・噛み癖・噛みつき・本気噛み・引っ張り癖・飛びつき・社交性・拾い食い・食糞・ドッグスクール・ドックトレーナー・トレーニング・セラピードック・シェパード子犬・シェパード仔犬・ジャーマンシェパード・カニンヘンダックス・ドッグラン 静岡県 静岡県東部 富士宮市 富士市 三島市 沼津市 駿東郡 清水町 長泉町
田方郡 函南町 裾野市 伊豆の国市 清水区 駿河区 葵区 焼津市 静岡市 御殿場市
富士吉田市 山梨県 甲府市 南部町
Comments