top of page

飼い主様に伝えたい事 vol.5

  • cordially-happines
  • 2021年1月6日
  • 読了時間: 2分

愛犬が遊んでいる物を取り上げようとすると、


唸り声をあげたり、咬みついてきた時にどうしてますか?


オモチャを取ろうとすると手を噛む。


お気に入りのぬいぐるみなどで遊んでいる時に手を出すと咬みついてくる。


ディッシュをくわているので取り上げようとすると手を噛む。


口の周りを拭こうとすると手を噛む


こんな時、、、


違うオモチャやオヤツを出して気を引き、


取り上げたりするのはもってのほかです。



よく犬が力を抜くまで顎を押さえ上に上げるとか…


噛まれても無視をし、オモチャを取り上げ、


その後は無視をするとか、


その場を離れるなど言われてますが、、、


もしうまく言っても、その問題行動だけは直る場合もありますが、


根本的には直っていませんよ。


叩いて怒るのは効果はありません。


愛犬が飼い主様をリーダーと思っていないので、


違う事でも・物でも


また同じ事を起こします。



飼い主をリーダーに思っていない為、服従出来ない・しないのです。



典型的な例として、散歩の時に、グイグイ引っ張る愛犬は、


愛犬が先に歩き、俺についてこいと…


愛犬の方が上と思っているからです。


どのように服従心、主従関係をもたせたら良いか悩まれていらっしゃる飼い主様、


御気軽にご連絡くださいませ。



本日も、


すべてのワンちゃん、すべての皆様、


すべてのペットさん達、すべての生き物さん達が


素敵な時間を過ごされてますよーに☆





Happiness ⌒ U^エ^U







愛犬しつけマナー教室 無駄鳴き 要求吠え 

トイレトレーニング 社交性 噛み癖 噛みつき 本気噛み 引っ張り癖 拾い食い 

愛犬の問題行動、すべて対応致します。

 
 
 

Comments


bottom of page