犬の問題行動すべて対応・犬の訓練所・犬の訓練・犬・訓練・犬のしつけ・しつけ教室・犬の学校・犬の幼稚園・無駄鳴き・無駄吠え・要求吠え・吠えぐせ・吠え癖・鳴きぐせ・鳴き癖・トイレしつけ・甘噛み・噛みぐせ・噛み癖・噛みつき・本気噛み・引っ張り癖・飛びつき・社交性・拾い食い・食糞・分離不安・殺処分・殺処分0・殺処分ゼロ・里親・迷い犬・保護犬・家庭犬・愛犬相談・愛犬診断・ドッグスクール・ドックトレーナー・トレーニング・セラピードック・セラピー・看板犬・シェパード子犬・シェパード仔犬・ジャーマンシェパード・カニンヘンダックス・プードル・トイプ・柴犬・レトリバー・ハイブリッド・ミックス犬・クレート・ハウス・リード・首輪・キャンプ・キャンプ場・フード・ドックサイト・ドッグラン・トリミング・トリマー・動物看護士・動物病院
静岡県 静岡県東部 東海 富士宮市 富士市 三島市 沼津市 駿東郡 清水町 長泉町 田方郡 函南町 裾野市 伊豆の国市 伊豆市 西伊豆 清水区 駿河区 葵区 焼津市 静岡市 御殿場市 富士吉田市 山梨県 甲府市 南部町 身延町 都留市 大月市 忍野村 山中湖村 愛知県 神奈川県
訓練入舎犬のご紹介①
入舎したワンちゃん達を少しご紹介させていただきます!
ぶる君

(アメリカンブリー × フレンチブル) 7ヶ月
家族への噛みつき、散歩での引っ張り癖、落ち着きの無さのご相談からでした。
愛犬診断をさせていただき、それぞれの犬質の癖が色濃く出ていたぶる君でした。
元気いっぱいな明るい性格を活かしつつ、家庭犬としての基本服従トレーニングとなりまし た。
みつお君

(ラブラドールレトリバー) 9ヶ月
部屋中を破壊するみつお君。。。
要求吠え、強度な引っ張り癖で散歩も困難になりご相談をいただきました。
室内トイレが出来るようにし、すべての問題行動を直す為に入舎となりました。
まもなく卒業となります。
インディ君

(ラブラドールレトリバー) 6ヶ月
自宅ではご主人様への依存も強く、朝方からの要求吠えのご相談からでした。
室内トイレが出来るようにし、歩行など含め、基本服従トレーニングにて入舎となりました。
ピピ君

(ミニチュアダックス) 2歳6ヶ月
他のワンちゃんを見ると吠えまくり、噛みついてしまうピピでした。
他のワンちゃんと遊べ、噛み癖を直すトレーニングでの入舎となりました。
コロン君

(トイプードル) 1歳
室内トイレのご相談からの入舎となりました。
男の子は足を上げてオシッコをしがちですが、足を下げ、しっかりペットシーツの上にオシッコが出来るようになりました。
マッシュ君

(トイプードル) 1歳5ヶ月
予測がつかない噛み癖でお悩みの飼い主様でしたが、マッシュ君の体調にも気になる事があり、なかなかトレーニングを考えられなかったそうです。今回、動物病院の先生とのやり取りとご相談/定期検診をしながらトレーニング入舎を受ける事にしました。
じょん君

(豆柴) 4ヶ月
室内家庭犬としてのご相談からのトレーニング入舎となりました。
トイレ、噛み癖をはじめ、基本トレーニングに加え、ハピネスシェパ達と犬同士の社交性や犬の幼稚園的なトレーニングをしていきます。
ボブ君

(ベルジアン・グリフォン)1歳1ヶ月
トイレトレーニングのご相談からの入舎となりました。
マーキング的な足上げオシッコをせず、室内の決められた場所に出来るようにと、、、
日々、飼い主様が悩まれていたそうでした。
エース君

(ミニチュアピーシャー)1歳10ヶ月
来客者や、家の前を通る方々への無駄吠えと、他のワンちゃんを見ると止まらない無駄鳴きに悩まれご相談を受けました。
愛犬診断をさせて頂き、引っ張り癖や社交性の薄さ、基本服従など問題行動が多く、トレーニング入舎となりました。
蘭丸君

(甲斐犬)2歳
家族以外への本気噛みで、今後飼いきれないとのご相談からでした。
そんな蘭丸君のトレーニングを受け、変わりはじめた蘭丸君の様子と、飼い主様への基本トレーニングを指導する中、生涯飼い続けれるようになりました。
リンちゃん

(ゴールデンレトリバー)2ヶ月
Gレトリバー好きの飼い主様から、3頭目のご依頼で『1~2頭目と同じ良い子にしてほしい』との事からトレーニング入舎となりました。
3頭目のリンちゃんはとても個性が強く、ハピネスのセラピードックトレーナーとしての技術の見せ所です。
まめ君

(白柴)5ヶ月
極度のビビリ症で、社交性の無さから掛かりつけの動物病院の先生が心配し、動物病院からのご紹介でトレーニンング入舎となりました。
自宅では飼い主様依存も強く、そんな流れでの飼い主様への問題行動も誘発していました。
ニコル君

(ラブラドールレトリーバー)6ヶ月
強度な引っ張り癖で、散歩をするのが困難との御連絡を受けました。犬質的にも色んなものに興味津々なニコル君の力強さもあり、早期にトレーニングを入れ込もうとの入舎となりました。
トイレシートもグチャグチャにするニコル君のトレーニングは、面会時、飼い主様への指導をメインにスタートしました。
コービー君

(トイプードル)1歳
飼い主様依存が強く、一人遊びが出来ないコービー君。
要求吠えも強いコービー君に、基本服従トレーニングをメインに入舎となりました。
れお君

(ポメラニアン)4ヶ月
トイレしつけからのご相談でした。
幼少期の今、基本トレーニングと犬の保育園的に社交性のトレーニングでの入舎となりました。
パップ君

(ポメラニアン)10ヶ月
強度な引っ張り癖のパップ君。車、バイク、自転車が来ると飛び出してしまい、事故を起こしかねず、毎日の日々の散歩に悩まれていたそうです。
くわえて、来客者のチャイム音への無駄鳴き止めのトレーニングとして入舎となりました。卒業後は、飼い主様のお店の看板犬との大役が待ってます。
まさる君

(フレンチブルドッグ)2歳10ヶ月
普段はしっかり者のまさる君。しかし、スイッチが入ると何も聞く耳は持ってくれず、宅配業者さんへはギャンギャン鳴きになってしまうまさる君。引っ張り癖も強いのと、幼少期でのトラウマで、ハウスには全く入らなくなってしまい、昨今の災害時を考え、ハウス/クレートが大好きな子にするトレーニングも加えての入舎となりました。
まる君

(パピヨン)2歳
リードのつけ外しでの噛みつきがひどく、それを踏まえ、抱き上げようとすると噛みついてくるので抱き上げる事が出来なくなり入舎となりました。
マロン君

(ちわわ) 2歳
リードのつけ外しでの強度な噛みつきのご相談から、チワワという犬質からの警戒心の強さもあり、無駄鳴きや社交性のトレーニングでの入舎となりました。
寒太郎君

(ミニュチアシュナウザー)5ヶ月
内弁慶で家の中だと遊んで欲しさからの噛み癖が出る寒太郎君。
トイレの乱れも多く、早期に室内トイレが出来るようにと入舎となりました。
トラ君

(ボクサー)9ヶ月
室内トイレが出来ず、これまで外での排便のみで過ごしてきたトラ君。
足を洗う上げずに室内トイレが出来るようにする事と、強度な引っ張り癖、飛び掛かり、来客者、郵便屋さん、宅配屋さんへの無駄鳴きをしないようにとトレーニング入舎となりました。
ジャック君

(ジャックラッセルテリア)2歳6ヶ月
人は大好き!犬は苦手なジャック君。散歩中、犬を見つけると吠えまくり、近くに来ると噛みつき大喧嘩となるジャック君。
社交性と噛み癖を直すトレーニングをメインに、引っ張り癖から基本トレーニングで良い子になりました。
カイ君

(トイプードル)8ヶ月
興奮すると噛み癖が出るカイ君。内弁慶で犬意識が薄く家庭内での問題行動も多いカイ君。
室内家庭犬としての基本トレーニングを組みながら、噛み癖を直す為に入舎となりました。
テリー君

(ボーダーコリー)7歳
以前、トレーニング入舎したテリー君。
卒業後、定期的にハピネスシェパ ’s と遊ばせたいと短期お預かり中。
帰宅後、甘くなった部分の修正で、引っ張り癖と太り気味があり、
一緒にダイエット兼ねてのトレーニングを組みました。
マロン君

(トイプードル)生後4ヶ月
噛みぐせでのご相談から愛犬診断に伺わせていただきました。
強度な噛みつきをするマロン君はタイニーsizeの小さな子。
加えてプードルならでわの元気さもあり、叱り方しつけ方は難しい、、、。
幼児期の今、家庭犬としての基本トレーニングで入舎となりました。
マル君

(フレンチブルドッグ) 生後4ヶ月
迎え入れたマル君の噛み癖で悩まれ、トレーニング入舎となりました。
噛み癖のトレーニングをメインに、トイレトレーニング•社交性など、家庭犬としてのしつけトレーニングで、とても良い子になりました。
レオくん
%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%95%E6%AD%B3.jpg)
(ミニチュアピンシャー)5歳
3歳の時に里親として迎えたレオ君ですが、来客者のチャイム音が鳴ると、帰宅するまで会話が出来ないほど吠え鳴きし続けるレオ君の御相談からの入所となりました。
こむぎちゃん
%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%91%E3%83%B6%E6%9C%88.jpg)
(Mix犬/チワワ×ダックス)11ヶ月
警戒心からの吠えと、散歩中に出会うワンちゃんに対しての強度な吠えの御相談からの入所となりました。
ボスくん
%E3%80%80%E3%80%80%EF%BC%91%E6%AD%B3%EF%BC%96%E3%83%B6%E6%9C%88.jpg)
(Mix犬/ラブラ×日本犬)1歳6ヶ月
強度な引っ張り癖、匂い嗅ぎ、止まらない要求吠えのボス君でした。
外排便だったボス君を室内トイレが出来るようにし、足上げオシッコをしないようにと、、、問題行動が山積みでした。
ナナちゃん
%E3%80%80%E7%94%9F%E5%BE%8C%EF%BC%94%E3%83%B6%E6%9C%88.jpg)
(ドーベルマン)生後4ヶ月
以前トレーニングした飼い主様から、2頭目の御依頼となりました。
シャイな性格からの唸り、警戒、吠えが出始めたナナちゃんに、早期トレーニ ングしたいとの御相談からの入所となりました。
茶々ちゃん
%E3%80%80%E7%94%9F%E5%BE%8C%EF%BC%92%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%85%A5%E6%89%80.jpg)
(シベリアンハスキー)生後2ヶ月からの入所
止まらない要求吠えの御相談から、家庭犬としての
幼児トレーニング~歩行トレーニングまでの御相談となり訓練入所となりました。
銀二くん
